さようなら、荻窪のささま書店! 急なニュースに驚きました! 荻窪の南口にある古書店 ささま書店が閉店との事! 4月初旬に閉店セールが開催されているのを ツイッターで見ましたが 私が訪れたのはすでに閉店後でした シャッターも閉まって「閉店」の看板が… 学生時代から 荻窪の南口に寄ると 表の… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月11日 続きを読むread more
第59回全日本模型ホビーショーに行ってきました 東京ビックサイト青海展示棟にて開催された 全日本模型ホビーショー プラモ、ラジコン、鉄道模型、ミニカー、フィギュア エアガンに塗料などなど眺めていると童心にかえりますね! まずは老舗の田宮模型のブースを訪れました 新製品で気になったのはミリタリープラモですかね とは言っ… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月29日 続きを読むread more
ビールだ!ついでに山と海と温泉だ!! この夏は家族の入院手術などで 全く夏らしいイベントもなく… そこで8月最終日、青春18きっぷ1回分を金券ショップで買い 気分転換のために伊東へ行ってきました♪ 伊東駅からバスで30分の伊豆高原ビール本店へ 前からネットで見ていて 気になっていたのが「漁師の漬け丼」という 大きなど… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月01日 続きを読むread more
三鷹に新しい古本屋さんを発見! 先日、三鷹駅の北口を自転車で走っていたら 新しくオープンしたばかりの古本屋さんを 見つけました! 店名は「りんてん舎」さんです 武蔵野市西久保2-3-16-101 営業時間12:00~21:00 ※詳細は公式サイトをご覧ください まだ棚に本を並べたり詰めている途中のようでした… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月06日 続きを読むread more
魚三昧・南伊豆パワースポット巡り 一年の疲れをとるために? 南伊豆へ行ってきました まずは下田駅から歩いて10分ほどの下田漁港へ 金目亭という魚料理のお店があります 注文したのは金目鯛のお刺身も入った海鮮丼です 漁港の魚をそのまま出しているので新鮮です 窓から海が見えるのが嬉しいですね その後はバスに乗って … トラックバック:0 コメント:0 2018年12月04日 続きを読むread more
あの世の歩き方をガイドする本? いつも面白い(毒もちょっぴり隠し味?)レポートをマンガで描いている辛酸なめ子さんと 離婚式や涙活などユニークなイベントを行っている寺井広樹さんの共著です 「あの世の歩き方」(マキノ出版刊行) 12人の あの世を垣間見た人 あの世とこの世を行き来するひと あの世を研究する人 へのインタビュ… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月28日 続きを読むread more
家康&秀吉に続け!浜松の”出世”パワースポット 浜松に出世への霊験あらたかな神社があると聞いて 行ってきました! その名も東照宮(引間古城址)です ここは浜松城を築城するまで家康が居城していた引間城があった場所です (住宅街にポツンと建立されているのが印象的でした) 驚くのは時代が遡って 豊臣秀吉がまだ少年の頃、この城で働いていたそ… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月26日 続きを読むread more
世田谷文学館で”渋谷系”を堪能する 蘆花公園のほど近く 世田谷文学館へ行ってきました 信藤三雄回顧展「ビーマイベイビー」 信藤三雄って誰?と 思ったのは私だけではないと思います レコードジャケットやCDジャケット、ポスター等のアートディレクターとして 有名な方だそうです 私もたまたまチラシを見て ピチカートフ… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月22日 続きを読むread more
三浦海岸にてパワーエネルギーをもらいました 数年ぶりに 海に行ってきました 三浦海岸の 浜辺では海の家を建てている最中で 来月、梅雨明けしたら 多くの人が訪れるのでしょうね ただぼんやりと眺めているだけで エネルギーがチャージされてゆくのが分かります(多分…) まだ水温が低かったと思い… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月10日 続きを読むread more
春先の鳩に襲われる(驚) 3月のある日 公園で水浴びをする鳩を見つけました あぁ~春だな~ ぼんやりと眺めていました さて、お昼も近いしパンでも食べようとすると この後、彼らが私のもとに集まってきて 「インスタ映えする俺たちにモデル代を寄こせ!」とでも言うように パンを要求し始めたので… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月23日 続きを読むread more
みうらじゅんフェスティバルがマイブーム! ゆるキャラやマイブームなど 独自の世界を生み出すみうらじゅん氏 川崎市民ミュージアムで還暦記念(!)のフェスティバルが 開催されているということで行ってきました 今回はスライドショーの映画上映と いとうせいこう氏とのトークショーを目的に訪れたのですが 残念ながらすでに定員満席のため入れず! … トラックバック:0 コメント:0 2018年03月06日 続きを読むread more
猫バスならぬ猫電車に”ほっこり”します 下高井戸から三軒茶屋を走る世田谷線 この電車に猫のラッピングをした車両があるのです 先日、偶然見かけました 前後にニャンコの顔が!! 私にも福を招いてくれることを祈ります(笑) 車両のラッピングは世田谷線の駅のひとつにもある 豪徳寺に由来のある猫をモチーフにしたものらし… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月06日 続きを読むread more
懐かしの「大ラジカセ展」に行ってきました! 渋谷西武百貨店で開催されている 「大ラジカセ展」に行ってきました! 懐かしいラジカセの実物を見ると 青春?の80年代が走馬灯のように頭の中を巡ってゆきます 日立のパディスコというラジカセを 小学生の頃に買ってもらいましたっけ…(涙) いやぁ~~懐かしいですね そし… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月06日 続きを読むread more
箱根神社&温泉日帰り弾丸ツアー 箱根湯本へ行ってきました 私は20年ぶりくらいに来ましたが 駅の周辺はビックリするほど外国人観光客が多かったですね さて今回の目的は 芦ノ湖にある箱根神社参拝です 駅からバスで40分ほど揺られて 芦ノ湖に到着しました この鳥居をくぐって 長い長い急な石段を上… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月28日 続きを読むread more
猫が導く?阿佐ヶ谷の不思議古書店・あきら書房さん 阿佐ヶ谷駅から徒歩15分 青梅街道沿いの住宅街にある古本屋さんです あきら書房という看板の下には猫が! この猫の後を追うと… 一般家屋の軒先から屋内の一部屋へと 本棚が並ぶ古本屋さんなのです お店には CDもあれば文庫に新書 一般書に子供向けの本などいろいろと置… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月26日 続きを読むread more
三鷹にユニークな古本屋さん発見♪ ようやく秋らしい気候になり ”読書の秋”だな~と 想いながらブラブラ散歩していたら 三鷹駅の北口から歩いて20分くらいの 五日市街道沿いに 新しい古本屋さんを発見しました 藤子文庫さんです 暖簾があって 店構えが小料理屋のようでユニークです ガラガラと引き戸を開けて … トラックバック:0 コメント:0 2016年10月08日 続きを読むread more
古本まみれ!古書会館ハシゴの旅! 読書の秋、到来ですね そこで本日は 都内にある古書会館を3か所をハシゴ旅してみました 古書会館では 各地域の古書店さんたちが共同で ほぼ毎週末、古書市を開いています もちろん誰でも入場OKです (入り口で荷物を預けます) ちなみに私は 仕事で使うような鍼灸、指圧などの東洋医学本や… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月25日 続きを読むread more
東京都北区赤羽駅で清野とおる氏の描くポスター&謎のお古本屋さん発見 住めば、北区! 清野とおる氏の描くポスターを JR赤羽駅で発見しました このポスターも笑いましたが 他にもいくつかパターンがあるようで どれも”清野とおるワールド”全開らしいです(笑) その後、赤羽駅周辺の商店街をテクテク歩きましたが 小学校の近所に珍しい形態の古本屋さんを発見しまし… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月16日 続きを読むread more
東海道線・三島・伊東日帰り弾丸ツアー 青春18きっぷで今夏最後の 行き当たりばったり超高速・日帰り弾丸ツアーをしてみました まずは東海道線の原駅へ ここには3年ぶりくらいでしょうか 有名な白隠禅師のお寺があります 立派な山門ですね 接近して、もう一枚 参拝後、気が付くと旧東海道から … トラックバック:0 コメント:0 2016年09月04日 続きを読むread more
下諏訪温泉日帰り弾丸ツアー 青春18きっぷにて 下諏訪温泉へ行ってきました 下諏訪駅のプラットホームには御柱祭で使われた 木が展示されていました この大木を山から切り出していたのですね 迫力がありました さて諏訪湖方面へ徒歩10分ほどで たどり着いたのが 湖畔の湯です 共同浴場の玄関には… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月28日 続きを読むread more
伊香保温泉の源泉&宇都宮餃子の日帰り弾丸ツアー 青春18きっぷで 日帰り温泉餃子弾丸ツアーに行ってきました 新宿~高崎からさらに渋川駅へ バスに乗り換えて 30分で伊香保温泉に到着しました このワンマンバスの運転手さんが 綾小路きみまろのようなギャグを随所に満載した 観光ガイドをしてくれて楽しかったです… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月22日 続きを読むread more
三鷹の古書店”水中書店さん”を定期巡回する 三鷹駅の北口にある古書店 水中書店さんへ行ってきました この古書店さんの店頭にある 百円均一の棚を眺めるのが楽しみなのです 結構、新しい本(半年~1年前くらい)が入っていて おまけに本の状態も良く 仕事関係の本を安くゲット出来たりと いつも大感謝しております! もちろん、文庫本… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月17日 続きを読むread more
静岡・伊豆でマグロ丼と温泉の1泊2日弾丸ツアー 久しぶりに静岡方面へ青春18きっぷで行ってきました 今回の旅の目的は ズバリ!マグロ丼と温泉です! 清水駅へGO! マグロトロ丼!! 清水駅前にある漁港市場の”みやもとさん”にて注文しました マグロのトロだけとは!至福の丼ぶりです!! そしてまだお腹に余裕があったので もう… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月23日 続きを読むread more
トランプ大統領が東京の物件を買い占める!? 先日、都内を歩いていたら トランプタワーを発見しました! あのドナルド・トランプ氏が 東京オリンピック開催を見越して 買った建物でしょうか? あるいは単に伝説の不動産王に”あやかりたい”と 名付けたマンションなのか? それにしても ロゴマークがちょっとほのぼのした雰囲気でした(… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月15日 続きを読むread more
呑み比べ!エビスビールVSプレミアムモルツはどちらに軍配が? 連休のある日 ビール呑み比べ企画を思いつきました まずは恵比寿ガーデンプレイスにある エビスビール記念館へGO! 大昔に何回か行ったのですが 当時はサッポロビールの記念館だったような記憶があります リニューアルされたようですね 名曲「第3の男」のテーマ曲と滝川クリステル様の美しいお姿が目… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月04日 続きを読むread more
高円寺フェス2015で謎のゆるキャラ”サイケデリー”さんに会いました♪ 高円寺フェス2015に行ってきました! 今回の目的は 「すぎなみ”道j草のススメ”トークイベント~下を向いて歩こう~」 マンホールや暗渠、境界、古道についての達人たちが 杉並区内にあるこれらのものを熱く語り合うといった かなり”サブカル臭の強い”高円寺ならでは?の トークイベントらしいです … トラックバック:0 コメント:0 2015年11月02日 続きを読むread more
驚愕の古書地巡礼・古本屋ツアー・イン・ジャパン 日本の古本屋を巡る記録を 毎日のように更新しているブログを発見しましたが それが1冊の本にまとめられていたとは オドロキです!! 「古本屋ツアー・イン・ジャパン」小山力也著作(原書房) 都区内の古本屋だけなら まだ分かりますが なかには 東北の(しかも雪の降る極寒の季節に)古本屋を… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月21日 続きを読むread more
表参道の”おしゃれ”な銭湯・清水湯へ 青山墓地で墓参りを終えて 表参道の銭湯「清水湯」に入ってきました 赤い「ゆ」の字のロゴマークがおしゃれですね! 確か20年以上前に1回行ったことがありましたが 当時はごく普通のお風呂屋さんでした 数年前にリニューアルして 凄くおしゃれな銭湯に変身したのを知って 機会があれば行ってみた… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月06日 続きを読むread more
伊豆のパワースポット来宮神社と温泉巡りツアー 数年ぶりに行ってみました 来宮神社!! 外国からの観光客でごった返す熱海駅で下車して 徒歩20分ほどでしょうか (アップダウンの坂道が大変なので来宮駅から行くのがお勧めです・汗) ありゃりゃ! 大鳥居や本殿などが新しくなって カフェまである!! パワースポットから さ… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月26日 続きを読むread more
練馬区桜台の温泉銭湯「久松湯」を堪能!! 練馬に凄い銭湯ができたらしい・・・・・ と言う訳で ついに噂の温泉銭湯に行ってきました 練馬区桜台にある久松湯さんです 西武線桜台駅北口から徒歩5分くらいでしょうか きれいな建物です 建物内はこれまた広々していて どこかの温泉地のようです 驚いたのは露天風呂に天然温泉があること… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月29日 続きを読むread more